ブログ
罠
こんにちは。
SWING24/7 本駒込店です。
ようやく秋の気配を感じるようになりました。
近づくゴルフシーズンに向け熱心に練習している方が多くなってきましたが、
勉強熱心な方が陥る罠があります。
巷にはYoutubeのレッスン動画、プロのワンポイントレッスン、ゴルフ雑誌、
ネットの記事、上級者からのアドバイスなど、ゴルフに関する情報が溢れています。
自分の癖や球筋を分かったうえで悩みを解決し、
より良くするためにある時はyoutubeや雑誌を参考にして新たなスイングを試してみる。
また、別の時にはプロや上級者のアドバイスに耳を傾けスイングを修正してみる。
的確な情報、アドバイスであることもあればいまいちのこともありますが、
あまりお勧めできないことがあります。
それは、情報を取り入れすぎること。
ドライバーはプロのワンポイントアドバイスを聞き、アイアンは人気Youtuberの動画を参考にする。
さらにフェアウェイウッドは雑誌を参考に試してみるなど
複数の異なる方のアドバイスを取り入れてしまう方を多く見受けますが
ほとんどの場合はスイングが崩れてしまいます。
それはなぜか?
人によりゴルフ理論や理想とするスイングが異なるからです。
ゴルフスイングには大きく分けて回転型と直線型の2種類があります。
回転型のレッスンではよくボディターン、円運動という言葉が使われ、
フェイスターンは意識的に行わない傾向があります。
一方、直線型のスイングでは縦回転、ダウンブローという表現がしばしば登場し、
フェイスターンを積極的に行います。
もちろん、ゴルフスイングは2つだけではありませんが、
この2つを考えるだけでも「体を回転しながら打つ」ととらえているか
「肩を縦に動かしながら体を開かず打ち抜く」ととらえているかは、
感覚が大きく異なることが分かります。
そのため、回転型と直線型の異なるタイプのアドバイスを両方取り入れるとおかしなことになります。
「ボディターンしながら積極的にフェイスターンした結果、
ボールは左のOBに一直線!」ということになりかねません。
この様に、自身とは異なるタイプのレッスンを混ぜて取り入れてしまうと
スイングが崩れてしまう可能性が高いです。
ネットの記事や動画レッスンは手当たり次第に取り入れるのではなく、
自分と同じタイプの方のアドバイスかをよく見極める必要があるのです。
また、レッスンを受けるのであれば毎回異なるプロに習うのではなく、
いつも同じプロに習う方が良いです。
Youtubeでも複数の方のアドバイスを取り入れるのではなく、
分かり易い、動きやすいと感じる方を見つけ、ドライバー、アイアン、フェアウェイウッド等、
全てのクラブで同じ方のアドバイスを取り入れることをお勧めします。
#白山 #インドアゴルフ #打ちっぱなし #ゴルフ練習場